一般社団法人 河合隼雄財団 | KAWAI HAYAO FOUNDATION

Englsh
河合隼雄関連情報

2016年5月の記事

第4回河合隼雄学芸賞が決定いたしました! (2016年05月09日)

第4回 河合隼雄学芸賞

〈選考委員〉岩宮恵子 中沢新一 山極寿一 鷲田清一(五十音順)

 

□授賞作品□

 『江戸日本の転換点-水田の激増は何をもたらしたか』 

(2015年4月 NHKブックス)

武井弘一(たけい・こういち)

 

江戸日本の転換点 

 

□著者略歴□

1971年、熊本県人吉市生れ。琉球大学法文学部准教授。東京学芸大学大学院修士課程修了。専門は日本近世史、とくに江戸時代の村の暮らしの研究。離島の歴史教育・教員養成、また、古気候学と歴史・考古学を連携させて気候変動に強い社会システムを探索するプロジェクトにかかわるなど、幅広い研究・教育活動を行う。

 著書は『江戸日本の転換点』のほかに、『鉄砲を手放さなかった百姓たち』(朝日選書、2010)、共編著に『再検証史料が語る新事実書き換えられる日本史』(小径選書、2011)、寄稿に「新田開発と近世型生態系」(水本邦彦編『人々の営みと近世の自然』吉川弘文館、2013)、「山方の百姓」(後藤雅知編『大地を拓く人びと』吉川弘文館、2006)など。

 

□授賞理由□

 江戸時代の水田に基づく持続性とその限界を、都市の視点ではなく、小動物から草山まですべての自然を網羅した生態という新視点から、農書の挿画などの綿密な資料をもとに論じ、江戸の社会像を劇的に転換した作品。

 

■武井さんの受賞コメント■

この本は、江戸時代を生きた人たちの語りから環境史を論じたものです。今回の受賞は、自分のなかの心のエネルギーが、新たな心の鉱脈を掘り当てる力になると思います。

 

※正式な受賞の言葉や選評は「考える人」2015年夏号(7月4日発売)誌上で発表いたします。

 

『考える人』編集長、河野通和さんの書かれた大人気メルマガでも授賞作がとりあげられています。

こちらも併せてお楽しみください。