ハァちゃんの名前は、城山隼雄。六人の男ばかりの兄弟の五番目である。 ハァちゃんは大変困ったことに、泣き虫なのである。平素は楽しく元気にしているのだが、何かの加減で体中がじーんとなってくると、もうたまらない。いくら歯を食 […]
明治大学野生の科学研究所公開講座「南方熊楠の新次元」第3回が明治大学リバティホールにて開催されました。 「明恵と熊楠」と題された本日の講座ではまず、 中沢新一氏より予定時間を超えての熱のこもった講演が行われました。
あけましておめでとうございます。 当財団が走り出して1年半が過ぎました。 2013年には村上春樹さんの公開インタビュー、 河合隼雄物語賞・学芸賞の創設と第1回受賞作の決定など大きなイベントを開催することができました。 2 […]
上にお知らせした<河合隼雄物語賞・学芸賞>記念講演会についての記事 「物語と科学の接点は 小川洋子×山極寿一 2月公開対談」が朝日新聞に掲載されました。 全国各紙に掲載されていますので、ぜひご覧ください。 (東京版では文 […]
子どもの「悪」についてよく理解することは必要であるが、それは決して甘くなることを意味していない。 理解することと厳しくすることとは両立し難いようだが、 理解を深めれば深めるほど、厳しさの必要が認識されてくるので、 厳しさ […]