当財団のロゴマークは、画家・装幀家・絵本作家の安野光雅氏に描いていただきました。
安野氏は生前の河合隼雄と交流が深く、多くの著書の装幀を手がけられています。
ロゴマークと河合隼雄について、週刊朝日2013年1月25日号の安野氏のエッセイ「逢えてよかった」で紹介されました。
当財団のロゴマークは、画家・装幀家・絵本作家の安野光雅氏に描いていただきました。
安野氏は生前の河合隼雄と交流が深く、多くの著書の装幀を手がけられています。
ロゴマークと河合隼雄について、週刊朝日2013年1月25日号の安野氏のエッセイ「逢えてよかった」で紹介されました。
今年のお正月、NHK、Eテレの100分de名著のスペシャルとして、
100分de日本人論が放送されました。
出演は、松岡正剛さん、斎藤環さん、赤坂真理さん、中沢新一さん。
この番組は、各分野の第一線で活躍される方が、一冊を紹介し、
そこから日本人を考えていこうとする番組で、たいへんな好評を博しました。
『河合隼雄の読書人生-深層意識への道』が岩波現代文庫より発刊となりました。
この本は2004年11月、シリーズ〈グーテンベルクの森〉の一冊として
岩波書店より刊行された『深層意識への道』を改題し、新たに河合俊雄の解説を付けて復刊されたものです。
※特定非営利活動法人 文化創造 および それに付随する河合隼雄公式サイトはこちらのサイトに統合・移転いたしました。